
中国発祥の企業HUAWEIは、いまや全世界にわたって販売しています。
近年、アメリカとの関係悪化のため米国へ輸出規制をかけられていることで問題となっています。
そんなHUAWEIですが、コストパフォーマンスが高いとよく耳にするのではないでしょうか?
実際に、iPhoneとさほど性能は変わらないのに3万円と安い製品ばかりです。
今回は、HUAWEI社が販売している「MediaPad M5 lite 8」M5LITE8WIFIGRAY(Android/8.0型)についてご紹介していきたいと思います。
タブレットとは
タブレットとは、簡単に一言でいえば高性能なスマートフォンです。
スマートフォンでは行えないような簡単なwordやPowerPoint、Excelなどの書類作成や、高負荷のかかるゲームアプリをある程度快適に行えるなどのメリットがあります。
また、スマホよりも画面が大きいため、電子書籍や動画などが見やすいという特徴があります。
パソコンよりは低スペックとなるため高度な作業はできませんが、最低限の仕事であれば行うことが可能です。
「MediaPad M5 lite 8」 M5LITE8WIFIGRAY(Android/8.0型)の特徴は?
タブレットの意味を説明したところでMediaPad M5 lite 8の特徴を見ていきましょう。
- コスパがとても高い
- 臨場感のあるサウンド
- フルHD以上の高画質
- 重量が軽くて持ち運びやすい
- バッテリー持ちが良い
以上5点が特徴となっています。一つずつ詳しく見ていきましょう。
①コスパがとても高い
先ほどもお伝えしましたが、HUAWEI社が製造しているタブレットやスマートフォンは非常に安く、性能も申し分ないのです。
今回紹介しているMediaPad M5 lite 8の価格は3GB+32GBで 21,780円、4GB+64Gで26,180円となっています。
性能は後程詳しくお伝えいたしますが、この値段で解像度の高い動画を視聴できたり、音質の良いサウンドを聞けるのは正直破格であると思います。
もし気になった方や購入してみたい方はこちらから購入ページをご覧ください。
②臨場感のあるサウンド
MediaPad M5 lite 8のサウンドには、大手オーディオ機器のブランドである「Harman Kardon社」がチューニングして作りだされています。
チューニングとは調律することによって、音程を合わせることです。
このチューニングを行うことによって、低音で厚みのあるサウンドを実現しています。
また、デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、HUAWEI Histen5.0オーディオテクノロジーを搭載していることで、コンサートホールや映画館のような臨場感のあるサウンドを作り出してくれます。
③フルHD以上の高画質
このタブレットはサウンドだけでなく解像度の高い画質も魅力的です。
解像度は1,920×1,200でいわゆる「フルHD 以上」となっていますが、イメージがつきにくいと思います。
分かりやすい例でいえば、iPhone8,7,6の解像度が1,920×1,080となっていますので、これらと同等、また少し上の画質となっています。
1,920×1,080でフルHDとなりますので、このタブレットはフルHD以上の画質で動画を視聴できるということになります。
また、スマホやタブレットなどには、ディスプレイを囲む縁が必ずついています。
MediaPad M5 lite 8の縁は「狭額縁デザイン」を用いているため、画面が広大に広がっており、下の画像のように臨場感のある動画視聴や見やすい資料作成に役立ってくれます。
出典:Amazon
④重量が軽くて持ち運びやすい
出勤中に作業がしたい人やカフェでのんびり仕事がしたい人などは、できるだけ楽にタブレットを持ち運びたいことと思います。
MediaPad M5 lite 8の重量は約310gとなっており、一般的に持ち運びやすいと言われているパソコンの重量が約1㎏となっていますので、非常に軽いタブレットとなっています。
また、経ちながら作業をしているときに、重くて落としてしまったということがあまり無いような製品となっています。
そのため、小さな子供に使用させるときでも安心して使わせることができます。
⑤バッテリー持ちが良い
出典:Amazon
MediaPad M5 lite 8は10.6時間のビデオ再生と62時間の音楽再生をすることができますので、バッテリーはかなり長持ちするとされています。
動画視聴に使う充電量はかなり多いので、約10時間以上もの連続再生はなかなか難しいですので、長持ちするといってもいいのではないでしょうか。
また、省電力システムを導入していることからも工夫が見られます。
MediaPad M5 lite 8のデメリットは?
ここまでMediaPad M5 lite 8の良い点をご紹介してきましたが、次はデメリットもご紹介していきたいと思います。
- カメラ性能は微妙という声も
- 品質は良くないことも
こちらの2点になります。
カメラ性能は微妙という声も
HUAWEI社はカメラ性能を一つの売りにしていますが、あまり良くないという声もちらほら見受けられます。
iPhoneやXperiaの方が良かったという声もありますので、写真目的でタブレットを購入される場合は、他の製品の方が良いかもしれません。
品質は良くないことも
MediaPad M5 lite 8は性能面こそ素晴らしいですが、タブレット本体の品質があまり良くないかもしれません。
MediaPad M5 lite 8の21,780円という値段は、「おそらく性能面には特化するけど本体の素材などには力を入れてないよ」ということだと思います。
また、いわゆる中華製品であるため、品質が悪いと言われているのかもしれません。
レビューでは、「買ってすぐに画面に白い線が入ってしまった」「初期不良が多い」などが少し見られました。
しかし、どの製品にも初期不良があることは普通ですので、HUAWEIの製品だから品質が悪いとは一概には言えません。
メモリはいくつ?
メモリとは、簡単に例えますと「人間が作業をするときの机の広さ」だと思ってください。
つまりこの数値が大きければ大きいほど、同時に作業できる量が増えるということです。
MediaPad M5 lite 8のメモリ容量は4GBですので、タブレットに必要な最低限のスペックであります。
ですので動画を見ながら作業するということは難しいでしょうが、一つ一つのアプリの動作は充分に快適であると言えます。
ストレージ容量は?
ストレージ容量とは、タブレットやスマートフォンに保存できるデータやアプリの容量のことです。
MediaPad M5 lite 8のストレージ容量は64GBになっています。
64GBとは、理論上写真が約51,200枚、音楽は約6,400曲保存できます。
アプリはゲームだと非常に容量を使いますので、その都度確認しておきましょう。
書類ファイルはそこまで容量は使いませんので、気にしなくても良いでしょう。
最近のiPhoneの最低ストレージ容量が64GBですので、用途によっては少なく感じるかもしれません。そのため何の目的で購入するのかを確認してから購入してください。
防水機能はあるの?
タブレットを買ったからには、お風呂につかりながら映画を見たい人も多いかと思います。
結論から言いますと、MediaPad M5 lite 8に防水機能はありません。
ですので、水場で使用する場合には十分に気をつけてください。
しかし耐水機能を備えることができるケースはあります。
水につかってしまっては故障してしまう可能性がありますが、濡れ防止には非常に使える商品です。
出典:Amazon
万が一の時のためにつけておくのも良いでしょう。
購入ページはこちらをクリックしてください。
ブルーライトカット機能はあるのか
最近はメガネにもブルーライトカット機能がついているなど、非常に目に優しいような商品が増えています。
MediaPad M5 lite 8本体にはブルーライトカット機能はありません。
これも先ほどの防水機能のように、ブルーライトカット機能を備える保護カバーを貼ることによって、つけることができます。
こちらも商品ページを掲載しておきますので、参考にしてみてください。
出典:楽天市場
MediaPad M5 lite 8の評判は?
これまでMediaPad M5 lite 8がどんなタブレットなのかをご紹介してきました。
では、Amazonレビューを参考にして、実際に使ってみた感想をご紹介していきます。
プラスの意見では、「2万円出せるなら買い得」「画質がきれい」「映画館のような臨場感のあるサウンド」「全体的に動作が軽い」など、特徴でも紹介したことが高評価となっています。
逆にマイナスの意見では、デメリットで紹介した通り、「カメラ画質は他のタブレットの方が良い」「照度センサーがないため、明るさの変更が不便」などが挙げられました。
他にも「初期不良があった」という声もありました。
プラスのレビュー
- 2万円出せるなら買い得
- 画質がきれい
- 映画館のような臨場感のあるサウンド
- 全体的に動作が軽い
マイナスのレビュー
- カメラ画質は他のタブレットの方が良い
- 照度センサーがないため、明るさの変更が不便
大見出し:まとめ
今回はHUAWEI社の「MediaPad M5 lite 8」M5LITE8WIFIGRAY(Android/8.0型)を紹介しました。
それぞれ良い所と悪いところを理解できたのではないでしょうか?
この記事がタブレットを選ぶ上で役に立っていただければ幸いです。